Indonesiaに関する記事一覧
【インドネシア】熱帯でも快適に過ごせる住居の工夫
インドネシアは、気温は一年を通じてあまり変わらず、30℃前後あります。季節は雨季と乾季があり、そんな気候のインドネシアの住居には、快適に暮らす工夫が各所に見られます。 本日は、インドネシアの住居についてお話します。 - パート 142
インドネシア特有の住居「コス」とは!
インドネシアの日常生活を送る上で、生活の中心となる「住居」ですが、日本人の方がインドネシアで生活する際には、「コス」もしくは、「アパートメント」と呼ばれるタイプの家に住むことが多いです。本日は、インドネシア特有の住居形態のひとつである「コス」についてお話します。 - パート 142
【インドネシア】日本語学習者世界2位!日本語が好きな理由
世界中で日本語を学ぶ人が増えているそうです。日本語は、日本以外では利用できませんので、日本で働きたい人や、日本が好きな人がほとんどでしょう。 実は、インドネシアでは、日本語学習者が世界2位ということです。 本日は、インドネシア人の日本語学習についてお話します。 - パート 142
【インドネシア】赤白2色国旗の訳
インドネシアにいるといたるところで紅白旗を見ることができ、おめでたい感じがします。インドネシアの国旗は、上が赤で、下が白を配色した横2色の国旗であることはご存知だと思います。 本日はインドネシアの国旗についてのお話をしたいと思います。 - パート 142
【インドネシア】6月1日はパンチャシラの日で祝日!
本日6月1日は国家5原則パンチャシラを記念する「パンチャシラの日」です。 ジョコウィ大統領が、2016年6月1日を国民の祝日として制定した、まだ新しい祝日です。 パンチャシラとはどういった意味を持つのかをお話したいと思います。 - パート 142
【インドネシア】小売大手ヘローがジャイアントを全店閉鎖!
インドネシア小売り大手ヘローは5月25日、傘下のスーパーマーケット「ジャイアント」を7月末に全店舗閉鎖すると発表しました。コロナ禍で昨年度赤字拡大した結果ですが、インドネシアのハイパーマーケット不振が見えてきます。 本日は、スーパーマーケットのヘローについてお話したいと思います。 - パート 142
【インドネシア】鯛より美味!淡水魚ティラピアとは
ティラピアは、焼き魚や煮魚でインドネシアでは、大衆魚とも言われるほど好んで食されている魚です。鯛より美味しいとされていますが、残念ながら現在は日本ではあまり食べられていません。本日は、世界ではメジャーな魚であるティラピアについてお話します。 - パート 142
【インドネシア】ジャカルタ自然災害脆弱世界一
インドネシアは、環太平洋火山帯に位置する島国であり熱帯の高温多湿な気候に覆われていることから、地震・津波や火山噴火、洪水、土砂災害など、日本と同様に大小多様な自然災害が頻発する国です。 英国の危機管理分析会社ベリスク・メープルクロフトは、世界の576都市を対象として行った自然災害に対するリスクについての報告書を公表し、インドネシアの首都ジャカルタは主要都市の中で最も自然災害に対して脆弱な都市であると発表しました。 - パート 142
【インドネシア】デジタルルピアを検討!
インドネシアの中央銀行である、インドネシア銀行は、5月25日に、デジタル通貨発行を検討していて、プラットフォームの選定について検討していると発表しました。インドネシアは、新型コロナウイルスの影響でオンライン取引が大幅に増加したことで、インドネシアルピアをデジタル決済できるデジタル通貨にすることを検討するそうです。 - パート 142
【インドネシア】スーパームーンのワイサック!
インドネシアでは、毎年5月の最初の満月の日は、仏教徒向けの最大の行事である「ワイサック」で祝日となります。 国民の大半がイスラム教を信仰しているインドネシアですが、様々な宗教の信仰を認め、多様性を尊重している理由で、ワイサックを国民の祝日に制定していることからも分かります。本日は、日本ではあまり知られていない「ワイサック」についてお話します。 - パート 142