Indonesiaに関する記事一覧
マカッサルのロサリビーチで癒やされる夕陽― 99ドームモスクと屋台グルメが織りなす絶景時間
マカッサルの人気スポット「ロサリビーチ」は、海に沈む夕陽の美しさと活気ある雰囲気が魅力。99ドームモスクが夕暮れにシルエットとなって浮かび上がる光景は、ここでしか見られない絶景です。さらに海辺には屋台が並び、名物スイーツ「ピサンエペ」や焼きトウモロコシなどの地元グルメも楽しめます。心を癒やすひとときを過ごせるでしょう。 - パート 6
肉屋直営で選ぶ幸せ!Indoguna & R&B Grillの量り売りステーキを楽しむ
マカッサルで贅沢気分を味わうなら「Indoguna Meatshop & Grocery × R&B Grill」がおすすめ。ショーケースから自分好みの部位を量り売りで選び、そのままプロがグリルで焼き上げてくれる特別体験が楽しめます。上質肉を選ぶワクワク感と、焼き立てを味わう満足感をぜひ体験してみてください。 - パート 6
【ライオンエアJT897便搭乗記】テルナテからマカッサルへ、空から眺めるスラウェシの絶景
テルナテでの滞在を終えマカッサルへ。今回のフライトはライオンエアJT897便、ボーイング737-800。窓の外に広がるのは、雲と海と島々が織りなす、絵画のような景色でした。北マルクを離れ、南東スラウェシ・ケンダリ上空を通過し、マカッサルに至るまで、わずか2時間の間に目まぐるしく変化するその空中遊覧の様子を振り返ります。 - パート 6
テルナテ空港で味わう旅の余韻!ライオンエアJT897便マカッサル行き出発前のひととき
テルナテの旅を締めくくる最後の時間は、小さな地方空港ならではの素朴な風景と人々の温かさに包まれていました。ワルンで食べたナシゴレンとローカルコーヒー、床に腰を下ろす人々、そして意外にも定刻通りに流れたライオンエアの搭乗アナウンス。慌てて荷物検査を抜けゲートへ急ぐその瞬間も、旅の思い出の一部となります。 - パート 6
スパイス諸島の名残を訪ねて!テルナテのカラマタ砦と絶景のマイタラ島・ティドレ島
テルナテ島南部にあるカラマタ砦は、1540年にポルトガル人が築いた歴史遺産。星形の石造り要塞からは、1000ルピア紙幣にも描かれたマイタラ島とティドレ島の絶景を望めます。入場無料で、歴史と自然を同時に体感できる穴場スポットです。 - パート 6
紙幣の裏に描かれた絶景を探して!テルナテで出会う1000ルピアの風景
テルナテ最終日、ついに1000ルピア紙幣に描かれた「マイタラ島とティドレ島」の景色に出会いました。ンガデ湖展望台から湖越しに望む風景、そしてフィトゥ・ビーチから見た象徴的な眺め。紙幣と実際の景色を重ね合わせた感動と、そこに生きる人々の暮らしが織りなす絶景をご紹介します。 - パート 6
マイタラ島の海と小舟とカツオ料理「イカン・チャカラン・フフ」
1000ルピア札に描かれたマイタラ島でのんびりと過ごした島時間。小さな島ならではのゆったりとした空気の中で、地元の人々との出会いや食事、そして帰路に選んだ直行便の小舟体験。さらに、テルナテで出会った伝統料理「イカン・チャカラン・フフ」までマルクの人々の温かさと食文化に触れました - パート 6
マイタラ島シュノーケリング!1000ルピア紙幣の絶景とサンゴ礁に癒やされる
テルナテから船でアクセスできるマイタラ島。1000ルピア紙幣に描かれた景色の前でシュノーケリングを楽しむと、透明度抜群の海に広がるサンゴ礁と色とりどりの魚たちが目の前に。記念碑や建設中のダイビングセンター、そしてのんびりと流れる島時間を味わえる穴場スポットをご紹介します。 - パート 6
1000ルピアの旅!テルナテからティドレ島経由でマイタラ島へ船で上陸
インドネシア・テルナテから渡し船でティドレ島を経由し1000ルピア紙幣に描かれたマイタラ島へ。地元の人々に混じって乗る素朴な木造船で20〜30分ののんびり船旅を楽しんだ先には1000ルピア記念碑「Monumen Uang Seribu」が待っていました。観光客の少ない穴場で、旅情あふれる島時間を体験することができます。 - パート 6
【テルナテグルメ】おすすめ食スポット3選!中華レストラン、カフェ、地元スーパーで楽しむ島時間
テルナテ島はスパイスの歴史や火山の景観だけでなく、グルメや日常の買い物スポットも旅の魅力を広げてくれます。東インドネシアらしい新鮮な魚介料理から若者に人気のカフェ、さらにお土産探しに便利なローカルスーパーまでおすすめの食と買い物体験をご紹介します。 - パート 6