Categories: Indonesia

インドネシア雨季の風物詩「ハエ」

12月に入ると、インドネシアでは本格的な雨季が始まります。断続的な雨が降り、その結果としてハエが多く発生しています。日本ではあまり見かけない大きさのハエが現れ、生活に新たな風景を加えます。

雨季の風物詩ハエとの共生

雨季になると、小さなハエが突如として現れ始めます。これらは雨季が進むにつれ、大きくなり、時には1cmを超えることもあります。インドネシアの人々はこの状況に慣れ親しんでおり、食事中にハエが現れてもまったく動じることはありません。しかし、清潔を重視する日本の文化からくる視点としては、少し違和感があります。赤道直下のインドネシアは、年中温暖で四季の変わり目はなく、雨季と乾季が交互に訪れます。特に雨季は湿気が多く、ハエなどの害虫が発生しやすい環境です。インドネシアでは害虫対策が非常に重要です。雨季に限らず、一年を通じて対策が必要です。現地で購入できる対策グッズは品質が不安定なことも多いため、日本から害虫駆除のためのグッズをもってきています。特に、日本から持参することをお勧めするのは、高品質なハエ取りポットや天然成分を使用した虫除けスプレーなどです。日本製の殺虫製品はすばらしい高性能だと改めて気づきます。

ハエとの日常

屋外での食事では、ハエの出現は珍しくありません。インドネシアの人々は、ろうそくやハーブであるパンダンの植物を利用してハエを避ける工夫をしています。食事をしていると、ハエがどこからかやってきて、あっという間に料理にたかってしまいます。こういう時、インドネシア人はよく食卓にろうそくを置きます。ろうそくの明かりなんて、ロマンチックでもありますが、実はこれ、ハエ除けに効果ありなのです。また、パンダンと呼ばれる植物で、お茶として飲んだり、お菓子に使われるハーブなのですが、この葉を細かく切って置いておくとハエ除けになります。

実践的な対策

地元の人々もハエを気にしており、ハエ取り棒や透明なビニール袋やペットボトルを利用するなど、様々な対策を行っています。また、ワンプッシュベープなどの虫除けスプレーも意外と効果的です。

まとめ

インドネシアの雨季は、ハエとの共存が不可欠な季節です。日本とは異なる環境に適応するためには、地元の知恵を借り、適切な対策を講じることが重要です。害虫との戦いは、インドネシアでの生活の一部となり、害虫対策に慣れることは、現地での生活を楽しむための一つの鍵となるでしょう。

kenji kuzunuki

葛貫ケンジ@インドネシアの海で闘う社長🇮🇩 Kenndo Fisheries 代表🏢 インドネシア全国の魅力を発信🎥 タコなどの水産会社を経営中25年間サラリーマン人生から、インドネシアで起業してインドネシアライフを満喫しています。 インドネシア情報だけでなく、営業部門に長年いましたので、営業についてや、今プログラミングを勉強中ですので、皆さんのお役にたつ情報をお伝えします。