タグ:インドネシアが付いている記事一覧
【インドネシア渡航】ジャカルタで携帯を紛失・奇跡的に戻る
インドネシアのジャカルタで携帯を紛失しました。 場所は、Grabタクシーの車内です。 携帯は肌身離さず持っているため、直ぐに気が付くのですが、今回ばかりはうっかりしていました。
【インドネシア渡航】ガルーダインドネシア・オフィスでラピッドテストを受けてみた
インドネシアで国内線の飛行機に乗る際は、PCR検査か抗原検査(ラピッドテスト)を受けて陰性証明書がないと、搭乗させてもらえません。今回ガルーダオフィスでラピッドテスト(抗原検査)が無料で受けられました。
【インドネシア渡航】インドネシアのコロナ対策は意外と進んでいた
インドネシアではコロナの拡散を防ぐための最も基本的な健康プロトコルは3Mというそうです。インドネシアでのコロナ対策は、むしろ日本以上の対策をしており、これで感染拡大するのが不思議ですが、日本でも見習わなければならない事も多くあります。
【インドネシア】三現主義を貫くために渡航
今まで30年以上、三現主義を貫いてきました。 三現主義とは、“現場”“現物”“現実”の3つの“現”を重視し、机上ではなく、実際に現場で現物を観察して、現実を認識した上で、問題の解決を図らなければならないという考え方のことです。 今年のコロナ禍で突きつけられたのは、この三現主義ができなくなった現実です。
【海外渡航準備】PCR検査受診
茨城県では、まだPCR検査ができるところが少なく、どこで受診しようか悩んでいたところ、健康診断などを行う公益財団法人 茨城県総合健診協会がPCR検査を始めたとの情報を入手しましたので、早速申し込みをしました。
【インドネシア渡航準備】入国への不安
本日インドネシアまでの飛行機を予約しました。 日本航空729便です。夕方17時45分に成田出発してジャカルタに夜中の23時55分に到着する予定にしました。
【インドネシア渡航前準備】PCR検査の準備
10月1日から、インドネシア法務人権省は、特定の目的のためにインドネシアを訪問する外国人に対する査証及び滞在許可の発給を一部再開しました。 これにより、ビジネス関係者を中心に査証発給が一部再開され、有効な査証および滞在許可を所持する外国人がインドネシアに入国できるようになりました。
【インドネシア賃金上昇】でも人々は豊かにはなれないのか
インドネシアの各州が、2021年の州最低賃金(UMP)を発表しました。 最低賃金の決め方ですが、「前年の9月から当該年の9月期の物価上昇率」と「前年第3・4四半期(7~12月)と当該年の第1・2四半期(1~6月)のGDP成長率」の和と定められています。