タグ:マカッサルが付いている記事一覧
【マカッサルの大滝・タカパラの滝】なぜ人々は滝に行くのか?癒しの効果を実感する
流れ落ちる水しぶきや、ひんやりと涼しい空気を感じられる滝。ただ見ているだけなのに、なぜか心が落ち着く…そんな経験をしたことはないでしょうか。実は滝には、私たちの心を浄化する嬉しい効果があるのです。
【インドネシアマカッサル】海岸レストランの新鮮な焼き魚
マカッサルは、インドネシアの中でも、最も新鮮で魚がおいしい街です。マカッサルのある南スラウェシ州は、周りが海に囲まれており、様々な魚が水揚げされる、好漁場が近いことも要因です。マカッサルでは、街中で、イカンバカール(魚焼き)の店があり、魚好きの人々を虜にしています。
究極食材ノコギリガザミはタラバを超える旨さ
マカッサルの食の王様というのが、ワタリガニの一種、「ノコギリガザミ」です。通称マングローブカニは、日本では、あまり流通していないため、お店で頼むと1匹1万円以上します。インドネシアでも日本ほどではありませんが、1匹3千円以上はします。価格が高いけど、実際本当においしいのかを解説します。
【ふぐ毒に注意?!】見た目もたのしいハコフグを食べるマカッサル
新鮮な魚が豊富に存在する南スラウェシ州マカッサルは、美味しいシーフードのお店がたくさんあります。美味しいシーフードを食べるために、インドネシア中のシーフードファンがマカッサルに食べに来ますが、そのマカッサルシーフード料理の中でも、一番衝撃を受けたのが、ハコフグです。
人はなぜ高い場所にいきたがるのか【非日常の場所で俯瞰しよう】
私は知らない土地に行くと、まずは高いところに登ります。 そして、初めて訪れる人を案内する時も、高いところを案内します。 そこで何をしているのかいうと、この方向には何があるのか、これからあっちの方に行ってみようと計画を立てます。つまり俯瞰することから始めます。
【インドネシアのスープ】チョトマカッサルに魅せられた【食べすぎ厳禁】
南スラウェシ州のマカッサルでは、ココナッツとレモングラス等のスパイス原料を使用する「ボリュームたっぷりの牛肉スープ」を作ることで知られています。 スープの名前は「チョトマカッサル(Coto Makassar)」です。 チョト(Coto)とは、マカッサル語でソトの意味となります。南スラウェシで収穫される40種類ものスパイスをミックスして作られるため風味がよいことで知られています。
【インドネシアのミニバス】シェアリングエコノミー時代にピッタリの交通システム
インドネシアには約9人乗りの「アンコット」または「ミクロ」とも呼ばれるミニバスがあります。 南スラウェシのマカッサルでは、「ペテペテ」というなんとも愛嬌のある名前で呼ばれています。なんとなく親しみやすい言葉で呼ばれることが多いです。それだけ「アンコット」は地元の人たちに愛されている証拠でもあります。
【インドネシア料理】オタッオタッはバナナの葉がポイント
インドネシアのマカッサルに行くと必ず食べる料理がオタッオタッです。 2015年にマカッサルに最初に訪問した時、衝撃を受けたマカッサルフードです。マカッサル好きになったきっかけのひとつであるオタッオタッとは?
【インドネシア】マカッサルに皿うどんがあった!その名は「ミーティティ」
長崎名物「皿うどん」、または「かた焼きそば」と呼ばれる麺料理は、中国を中心にアジア各国で見ることができます。マカッサルにも長崎皿うどんとほぼ同じ料理「ミーティティ(Mie Titi)」というマカッサルを代表する麺料理があります。 油で揚げた麺の上に鶏肉、エビ、キノコ、野菜などの具材が入った餡かけソースをかけた料理です。